更年期障害対策としてエクオール 検査キットを試してみた!果たして結果は!?

エクリオール検査ソイチェック誰かの役に立つ情報
スポンサーリンク

こんにちは。管理人のさくらです。

前回書いた更年期症のお話の「急に顔や首が暑くなったらご用心!その症状は更年期症かも!?」の続きです。

ざっとおさらいしますと、

女性の身体は年齢とともに変わっていきますね。

急に太ったり、白髪が増えたと思ったら抜け毛・・。
ほうれい線が濃くなったり、たるんだり、伸びたり、縮んだり、(書きながら悲しくなってくる)・・。

それは女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌が急激に減っているサイン。

閉経前後の5年間をあわせた10年間を「更年期」といいます。更年期でほてりやホットフラッシュ・汗を大量にかく、気持ちが落ち込むなど他の病気に伴わないものを「更年期症状」、その中でも症状が重く日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」と言います。

更年期は誰でも通る道ですが、軽く済む人もいれば、重い症状が出る人もいる。

ホットフラッシュ、顔の汗やほてり、寝汗に悩まさせている管理人です。

あるテレビ番組で「大豆イソフラボンが更年期障害の予防・緩和効果があるらしい」と知り、豆乳を飲み続けて半年。思った効果が出ないので調べてみたら

大豆を食べてエクオールをつくれる人は日本人では2人に1人

という「早く言ってよ」的事実を知ったのでした。それで、自分はエクオールをつくれる人なのかを検査することにしたのです。

・「エクオール検査キット ソイチェック」を買おうか迷っている方
・自分はエクオールが作れる身体なのか調べたいという方

に参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

エクオールって何?

大豆

大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が腸内細菌の力を借り、変換されることで生まれるのが「エクオール」です。

この「エクオール」は「エストロゲン(女性ホルモン)」とよく似た働きをする成分で、更年期症状を和らげる効果や骨粗しょう症の予防、女性のメタボ改善、シワの軽減など女性の健康と美容に良い効果があると期待されているのです。まさに更年期女性の希望の星

厚生労働省研究班による大規模コホート研究で、食品からのイソフラボン摂取量が多いほど、日本人女性の乳がんや脳梗塞、心筋梗塞のリスクが低下し、男性でも前立腺がんのリスクが低下する人がいるという研究報告が出されているそうですよ。

エクオールが作れる体と作れない体の違いは何?

大豆イソフラボンに含まれるダイゼインが腸内細菌の力を借りてエクオールに、変換されると先ほど話しましたが、大腸には様々な腸内細菌が棲んでいます。

その中で、大豆イソフラボン(ダイゼイン)をエクオールに変換してくれるのが「エクオール産生菌」と呼ばれる腸内細菌。

このエクオール産生菌がいて、せっせと働いているかどうかが「エクオールが作れる身体」と「じゃない身体」の違いなのです!!

 

急募!働き者のエクオール産生菌!!

体内で作られたエクオールは、一定期間を過ぎると尿とともに排出されます。だから、尿を調べることで、どれくらいのエクオールが作られていたかがわかるという仕組みなのです。

エクオール検査でエクオールが作れるかチェック!

エクリオール検査ソイチェック

これがエクオール検査キットです。
写真をきちんと撮り忘れてこれくらいしか残ってなかったのですが・・ネットでポチってすぐに届きました。

向かって右のペンのような黄色いもの。
これが尿を採取する容器です。これを送るだけの簡単な検査です。検査結果はPCでもスマホで簡単に確認できるのです!

【検査の流れ】
検査キットが到着

専用のマイページ登録(キットの案内に基づいて簡単に)

マイページに検査依頼書を入力する

採尿してビニール袋に入れる

後はキットに入っていた返信用封筒に入れて送るだけ!

不器用な私でも尿の採取は簡単でした。

検査の結果が出ると、メールでお知らせしてくれます。

私の検査結果は果たして・・・
登録したマイページで確認ができます。
ドキドキ❤

 

ソイチェック マイページ 結果

ソイチェック マイページ 結果

 

ガーーーーーーーーーーーーーン

お約束の結果ですが・・・ちょっと凹みます・・。

どうしたらエクオールがつくれるカラダになるのか?

エクオールつくれない身体軍団に分けられた私。
今、一番知りたいのは

どうしたらエクオールがつくれるようなカラダになるのか?

ソイチェックを研究・開発・販売している株式会社ヘルスケアシステムズのソイチェックラボがレポートしています。

「まだまだ分かっていないことが多くて。」
「腸内細菌のことは研究が進んでいなくて・・。」
というような歯切れの悪いお答えしかできておりません。
(出典:株式会社ヘルスケアシステムズ ソイチェックラボレポート)

 

えっーー!まだよくわからないんだ!
医学ってDNA解析などすごく進んでいるからと思ってたけど、まだまだ神秘に満ちている世界なのですね。

腸内細菌についての本格的な研究はまだまだこれからのようですが、これまでのソイチェックラボの研究成果が報告されています。(下記内容の一部:出典:株式会社ヘルスケアシステムズ ソイチェックラボレポート)

1.どんな食生活をすればエクオールを作れるようになるの?

〇日本人を対象とした研究では、

・緑茶をよく飲む人、タバコを吸う人、乳製品の摂取量が多い人はエクオールをつくれない人が多いというデータがでているそうです。

〇ソイチェックのこれまでのデータでは、

ソイチェックの研究では、毎日大豆を食べている人は大豆嫌いの人よりも、エクオールをつくれる人が2倍多く、和食中心の食生活の方が洋食中心よりもエクオールをつくれる人が多いということはわかっているようです。

2.エクオールがつくれない体の人は一生変わらない?

ソイチェックのレポートによると乳酸菌やビフィズス菌の研究では、大人になって新しい腸内細菌を定着させるのはほぼ不可能だと言われいるそうです・・・。

ですので、エクオール産生菌をまったく持たない人が大人になっても、新たに産生菌を定着させるのは難しいようです。ただ、「もしかしたら」という可能性は残されているそうです。下記は希望の光のようなお話。

 

1名の例ですが、ソイチェックラボでこういうことがありました。当時、検査装置の開発を担当していたラボスタッフ(40代女性)は、何回検査をしてもエクオールはまったく検出されませんでした。

ところがその1年半後、たまたま改良研究しているときに、エクオールがつくれない人の代表例として検査をしたところ、75μM以上(レベル5)の結果が出たのです。みんなびっくりして、これは間違いじゃない?と思ったのですが、それから何回測っても、彼女はエクオールをつくれるようになっていました。
出典:株式会社ヘルスケアシステムズ ソイチェックラボレポート

 

彼女は、エクオールがつくれなくて悔しくて毎日納豆を食べるようになったとのことですが原因は不明。でも、もしかしたら私も作れる方に入れるかもと希望がわいてきました♪

また研究報告では

エクオールがつくれていない人には、いくつかタイプがあることが判明しているようです。

(A)エクオール産生菌がそもそもいない
(B)エクオール産生菌が少ないので、エクオールに変換できていない
(C)ほかの腸内細菌が邪魔をしてエクオール産生菌が活動できない

ソイチェックで、自分がどのタイプかまではわからないのが残念!!
菌さえいれば食生活や生活習慣を変えたらエクリオールが作れる体になる可能性もみえますね。

3.どのくらい頑張れば腸内環境は変わる可能性があるの?

私たちのおなかの中には1~1.5㎏の腸内細菌が棲んでいるそうです。

ざっと100兆個の細菌。

「これだけいる腸内細菌をすぐに変えることは簡単ではありません。焦らず長い目でみてトライしてください」とこの回答に対してのレポートは締められています。

つまりこちらもまだ研究中でわからないという事なんですね(^^;)

エクオール検査はどこでできるの?

エクオール検査イメージ

エクオール検査の方法は下記の2つ通りです。

・病院で検査をしてもらう

・検査キットを買って自分でする

病院でもエクオール検査はできるところがあるようですが、調べてみると告知しているところはまだまだ少ないです。費用は4500円~(保険適用外)という感じですね。
かかりつけ医がある方は一度主治医にご相談してみるといいのかもしれないですね。

今回わたしは検査キットを買って、自宅で尿を採取。郵送で送って診断してもらう方法をとりました。

エクオール検査キットは近くのドラッグストアーでも購入できます。

ドラッグストアーでのソイチェック販売

どっちがお得か?近所のドラッグストアーでは価格がほぼ定価で売られていました。ネットでは商品割引率が高い所もあるので、送料込みでもお安く買えますね。

↓↓ こちらは楽天のお店最安値でした。↓↓

クリスマスプレゼントにも喜ばれそうですね!私ももう1個欲しい❤

あなたの腸内美容年齢は、なんと〇〇歳!?腸内フローラ検査キットで今すぐチェック→

朗報

エクオールのサプリメントが発売になっていました。
それがこれ「エクオール+ラクトビオン酸
」です。
1日3粒でエクオールの摂取目標10mgを取ることができます。

エクオールが作れない私には救世主かも😂
こういう系は1回飲んだだけでは効果がわからないのですよね。
じばらく飲んでみて効果が感じられるようになればしめたもの。

エクリオールが多い人は若々しい印象ですよね!
私もエクリオール増やしたい!!(魂の叫び)

 

終わりにエクオール検査「ソイチェック」を試した感想

検査は思っていた以上に簡単でした!

検査を依頼するにはネットいろいろ見たり、申し込んだりしないとダメなの?と心配な方もいると思いますが、そちらもスマホで簡単に設定できるので安心ですよ。

自分だけのマイページを持てるので、そこにアクセスすればいつでも自分のデータを確認できます。なので

腸内細菌がいるかどうかを調べて→いたら大豆製品をしっかり食べて→健康的な生活をして→また検査をして→エクオールが作れる体になる!

これが理想なのでしょうが・・・・

毎日ほてりに悩まされ、周りが寒むがっているのに一人ホットフラッシュで汗でベロベロな状況に精神的限界となりました。

私は次の更年期障害の治療として病院に行って先生に相談することを決めました。

まだまだ戦いは続きます・・To Be Continued




にほんブログ村 健康ブログ 更年期障害へ
にほんブログ村


更年期障害ランキング

タイトルとURLをコピーしました