こんにちは、さくらです。
未経験からwebデザイナーになるにはスクールに通うor独学で基本的なwebデザインの知識を身につけて就職するのがおすすめですと「だから、WEB業界は未経験でも30代でも転職できますよ!【裏事情も暴露】の記事でご紹介しました。
最近、Twitterでの気につぶやき。駆け出しのWebデザイナーのこんなお悩み
「自分の作品に自信が持てない」
「webサイトデザインがうまくいかない・・自分はWebデザイナーには向いていないのかも・・」
「最初はうまくいかないことも多いから、どんどん先輩デザイナーに聞いて成長していこう!」という素敵な環境であればいいのですが・・。
入社したら先輩デザイナーがやめていて自分一人がwebデザイナーなんて状況があるあるのこの業界^_^;
デザインの悩みについて、現役でWebデザイナーとして活躍している60名をリサーチしたところ、みんな最初は同じような悩みを抱えていたことが判明。そんな先輩デザイナーが悩み克服のために参考にした「デザインの基本」の本をまとめました。
初心者向け「Webデザインの基礎」おすすめ本ランキング
現役webデザイナー60名をリサーチし本当に役に立つおすすめ本をランキング形式で紹介します。
調査方法はブログとTwitterで検索、現役webデザイナーの肩書をもつ、総勢60名。(2020年9月4日現在webデザイナーを名乗って仕事をしている方のブログやTwitterを調査)
「ノンデザイナーズ・デザイン・ブック」「誰のためのデザイン」「なるほどデザイン」などでどうでしょう? #質問箱 #peing_fladdict https://t.co/vBBMGCqMkC pic.twitter.com/1kGkmON8se
— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) December 21, 2017
読書1冊目終了です。
1冊目は「けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本」という本です。
直接的にUIと書かれているわけではありませんが、仕事をしていて情報デザインに余白はかかせない要素だと思ったので読みました。
良き本でした😌#Webデザイナー#プログラミング初心者
— orutara@Webデザイナー (@orutara_dp) September 5, 2020
余白をコントロールできるようになると、デザインは格段によくなります。これは、初心者のWebデザイナーだけでなくWebディレクターも知っておくとよいことがたくさんかかれているのでマストバイ本。
「センスは知識から始まる」
↑という本を見つけたので読んでみます👍バリバリ活躍してるデザイナーだって始めは未経験で初心者。
もっとデザインをロジカルに考えていく!!まず僕の目標はそこです!#webデザイン #webデザイナー #freewebhope #ロジカル #センス
— たつえもん|webデザイナー (@tatuemon7) October 1, 2019
初心者には少しむずかしいかもしれないので、基本を理解した後に読むとwebデザイナーとしてのステージが上がります。心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法まで紹介されています。
ランキング圏外の本をご紹介
レイアウト、基本の「き」(現役Webデザイナー3名がおすすめ)
デザイナーを目指す人、必見!レイアウトができない、上達しないのは、「基本中の基本」がわかっていないからかも。
やってはいけないデザイン (現役Webデザイナー3名がおすすめ)
素人でちょっとできると思っている人がやりがちのデザインを一刀両断している説明は爽快。プロでもやりがちの間違いデザインを解説。
考具 考具シリーズ (現役Webデザイナー2名がおすすめ)
この本はいままで紹介してきたものとは異なり考え方のハウツー本です。デザインをする際には考えること・アイデア出しが重要なのですね。これはサイト制作にも慣れてきた頃のwebデザイナーやwebディレクターにおすすめの本です。
だれかの役に立つまとめ
このジャンルはwebデザイナー以外のおすすめ本が多く、全部確認していたので時間がかかりました。
リサーチ中に気づいたのは、web制作をやっていてもwebデザイナーを名乗っていない人が多いこと。Twitterも同じです。webデザイナーであるならプロフィールにはきちんといれておきましょう。Twitterなどでは仕事をお願いできる方を探している方も多いので。
webデザイナーになりたい未経験の方、初心者の方へ。
今、活躍中のデザイナーにも最初がありました。そしてずっと努力を続けている人が多いです。この方々がライバルになる世界です。実力主義だからこそ実現できる世界があります。webデザイナーになりたいと思っているならどうか努力をつづけてください。悩みも多いと思いますが、壁は必ず超えられます。一緒にがんばっていきましょう!
実は基本のHTMLとCSSのおすすめ本も一緒にリサーチしていたので、別ページにまとめました。
コメント